
「ゴミ拾い」と「ゲーム」の融合。楽しく住民の行動変容を実現します。
募集の背景
こんな地域課題ありませんか?
・地域の社会課題を住民に“楽しく・わかりやすく”伝えて一緒に解決したい
・SDGsを楽しく学べる企画や施策を展開して、地域住民とともに持続可能な地域の在り方を共創したい
・町会/自治会の加入率を向上させて、地域コミュニティのさらなる活性化を図りたい
・公園や消火栓の点検などの行政課題を地域住民と協働で解決したい
・街の景観美化を進め防犯意識の向上と犯罪抑止を実現したい
・企業と連携し地方創生プロジェクトを推進したい
そのお悩み「清走中」がまるごと解決いたします!
募集プロジェクトの概要
「清走中」は、圧倒的な集客力と、“遊び”を通じて自治体様が発信したいメッセージを伝え、地域の課題解決に寄与できる全く新しいエンタメイベントです。
これまでの開催において、様々な自治体様と連携し、各地域が抱える多様な課題をテーマに掲げ、イベントの企画に反映させることで、解決に寄与してきました。
全国各地での「清走中」の開催を通じて、各地域の未解決の課題に出会い、まだまだ「清走中」がお役に立てる場面があるのではないかと強く思い、本募集に至りました。
本募集を通じて、課題を抱える自治体様と一緒に企画を創り上げ、地域住民を巻き込んだ形で地域コミュニティを創出し、実証実験を行なってまいりたいと考えております。
「清走中」の詳細説明:
「ゴミ拾い」と「ゲーム」を融合させた新感覚のゴミ拾いイベントです。チームで協力し、拾ったゴミの種類や重量、スマートフォンで通達されるミッションの達成度をポイント化し、上位チームには景品を贈呈。ゴミ拾いが「鬼ごっこ」や「ゲーム」のような身近な遊びとなることを目指し、誰もが楽しく参加できる社会課題解決の「第一歩」を提供しています。各開催地ごと満員御礼となる圧倒的な集客力を誇る人気企画で、Z世代・α世代を中心とした熱狂を生み出しています。※もちろん老若男女誰でもお楽しみいただけます。
また、開催地の自治体様と連携し、地域が抱える課題や社会課題をイベントの"ストーリー"や“ミッション”に反映することで、参加者に“遊び”を通じて課題を「自分ごと化」していただき、中長期視点で住民とともにその解決を目指す“起爆剤”としての役割も果たします。一過性のイベントではなく継続的な課題解決を目指しているため、イベント終了後にはアンケートを通じて定量的な効果測定に加え、意見を収集・反映し、内容のブラッシュアップにも取り組んでおります。「清走中」の可能性は無限大です。
自治体の皆様にお願いしたいこと
- 一過性の単発イベントではないコミュニティ創りを一緒に考えてくださる自治体
- 地域課題を目指した「清走中」の共同企画制作のご協力
- 会場(公園)使用許可、ゴミ処理などのご協力
- 学校へのチラシ配布などのイベント集客に関するご協力
- 自治会や町内会などの地域コミュニティの誘いのご協力
本プロジェクトがフォーカスする社会課題と取り組みの全体像↓
「逆プロポ」の仕組みを動画で理解するにはこちら↓
ソーシャルXアクセラレーション powered by MUFG 「逆プロポ」の流れこちら
企業情報
企業名:株式会社Gab
企業HP:https://www.gab.tokyo/
清走中:https://www.seisouchu.com/
実施スケジュール(予定)
2025年5月7日 募集開始
2025年6月30日 募集締切
2025年7月上旬 採択自治体決定
2025年7月上旬以降 実証実験調整・プロジェクト開始予定
応募条件
2025年6月30日(月)17時迄に、エントリーシート(A4・一枚程度)に必要事項を記入し提出すること
その他留意事項
- ご提出いただいた情報は、採択の検討及び、今後のサービス開発・提供などを目的として、株式会社Gabおよび株式会社ソーシャル・エックスの各関係者の間で共有させていただきます。
- 締め切り後、企画内容に関して株式会社Gabから個別に問い合わせさせていただく可能性がございます。
応募をご検討いただける場合は、以下記載の照会先にメールにてご連絡ください。
エントリーシートの雛形をお送りします。
質問やご相談は随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
照会先:info@socialx.inc