プレスリリース
逆プロポ・コンシェルジュから初の実証実験!東海理化が磐田市にて「公用車のスマート管理によるDX」をスタート
掲載日: 2023-04-06
〜「いわた首都圏連携コーディネーター」によるARCH参画企業と磐田市とのマッチング〜
株式会社ソーシャル・エックス(東京都渋谷区、以下「ソーシャル・エックス」)にてマッチングを行った株式会社東海理化(愛知県丹羽郡大口町、以下「東海理化」)と静岡県磐田市は、社用車/公用車管理の課題を解決する東海理化の「Bqey(ビーキー)」を用いて、磐田市の自治体DX推進サービスの本導入に向けた実証実験を開始します。
- 背景とこれまでの経緯
今般、ソーシャル・エックスが企画運営した「磐田市官民共創イノベーション交流会」をきっかけに、「デジタルキービジネスの拡大」を目的としてARCHに入居している東海理化と磐田市がマッチングし、今回の公用車管理DXの実証実験に至りました。
「Bqey」本導入に向けた今回の実証実験では、職員が業務で使用している公用車に「Bqey」を導入し、車両予約、ドアの施解錠、アルコールチェック記録、日常点検記録、運転日報入力といった、公用車の利用に必要なことをすべてスマートフォンのアプリ上で完結することで、業務効率化と市民サービスの向上を確認します。また、一定期間、車両の稼働状況を可視化することで既存資産の効率的な活用も期待できます。実証実験の期間は3月から既に開始し、5月末までを予定しています。
「Bqey」ウェブサイト:https://bqey.com/
※1 ARCHは、森ビル株式会社が大企業の事業改革や新規事業創出をミッションとする組織に特化したサービスを行う為、虎ノ門ヒルズに設立したインキュベーションセンター。
- 「逆プロポ・コンシェルジュ」について
URL: https://gyaku-propo.com/services/gyakupropo_concierge
- DX化推進ソリューション「Bqey」の特長
【担当者】
PR/GR Director志賀久美子